地域のボランティア団体が、地域のつながりを強化し社会的孤立を防止するために、各団体が準備した手土産に保育園児や小中学生が作った心温まるメッセージカードを添えて見守り訪問をしました。
実施期間:令和3年10月~12月
協力団体:12団体
みやまちサロン、クローバー、須賀っとサロン、石原瀬ボランティアの会、上北五和会なごやかサロン会、運動サロンひまわり、クリーン・ローズ、本郷カフェ、若宮地サロン、運動サロンたんぽぽ、木瀬ふれあいサロン、東組ふれあいサロン
福祉協力校の園児、児童、生徒が地域の一員として地域のつながりを深めることを目的に、心のこもったメッセージカードを作成しました。
協力園校:保育園6園、小学校3校、中学校1校
さくら保育園・さくら北保育園・さくら認定こども園けやきの杜・さくら南認定こども園、うれしの認定こども園、うれしの東保育園、岐南町立東小学校、岐南町立西小学校、岐南町立北小学校、岐南町立岐南中学校
第2火曜日 13:00~15:00
(抹茶サロン)
第4日曜日 10:00~11:30
(カラオケサロン)
第3日曜日(変更あり) 9:00~10:30
団地集会室 屋外
第1・第3金曜日 13:30~15:00
第2・4月曜日 13:30~15:00
第1・第3木曜日 13:00~16:00
第1・第3水曜日 13:30~15:00
感染予防のため距離をとりながら、ボランティアメンバーの進行で体操や脳トレを行います。
第2木曜日 13:30~15:00
脳トレや体操、講演会や演奏会などを実施しています。IT機器も活用。
第3水曜日 13:30~14:30
アロママッサージは、フェースシールドとマスクで感染予防をしながら実施しています。マッサージでリラックスした後には脳トレを行います。
第2・第4木曜日 13:30~15:00
ボランティアスタッフの進行で、体操や脳トレを実施しています。
第3水曜日 13:30~15:00
感染拡大早期から開催場所を八剣神社に変更して、ラジオ体操やグラウンドゴルフで集いの場をつないできました。見守り活動も実施。
第3木曜日 10:00~11:30
サロンボランティアが体操指導をしたり、IT機器を活用して脳トレなどを実施しています。
第2木曜日(変更有)
10:30~12:00
サロン活動は3月から再開予定。休止中は、自治会と協働で見守り活動を実施。
第3日曜日 14:00~15:30
演奏やフラワーアレンジメントなど楽しい催し物がいっぱいです。
第3木曜日 9:30~11:30
10月からサロンを再開。感染に配慮して、屋外の花壇づくり活動も取り入れています。
第1日曜日 9:30~11:30
感染拡大防止のため茶話会を縮小してラジオ体操やIT機器を活用した脳トレを実施。子どもも参加しています。
第1・第3木曜日
9:00~12:00 19:00~21:30
地域や日本の歴史を参加者と共有しながら交流をしています。夜は能をやっています。男性にも大人気のサロンです。
第3土曜日又は第3木曜日 9:30~11:00
漫談や体操などを取り入れながら実施しています。子どもや子育て世代の参加もあります。
第2・第4木曜日 13:30~15:30
空き家を活用してサロンを実施。手芸や工作などの活動をしています。近隣の保育園との交流もあります。
第3木曜日
感染拡大のためサロンは休止中。 助け合い活動(ごみの集積)と見守り活動を実施。ごみの集積日に回収不要な人は連絡をする。ごみが出してあるか電話があることで安否確認をしています。
第4土曜日 10:00~11:00
グラウンドゴルフの後に、喫茶店を活用してサロンを実施しています。
第4木曜日 10:00~11:30
感染拡大のためサロンは休止中。 助け合い活動(ごみの集積)と見守り活動を実施。
第2・第4火曜日 13:30~15:00
今年度はほほえみ会館で火曜日に実施しています。
第2土曜日 9:30~11:00
感染拡大のためサロンは休止中。 月に3回見守り活動を実施中。 助け合い活動は依頼があれば対応可能。
毎月20日 10:00~11:30
12月からサロン再開。皆さん、久しぶりの再会を楽していました。
第1土曜日 10:00~15:00
子どもからお年寄りまで参加可能。屋外で自然を感じながらのびのびと活動します。
第1土曜日 9:30~11:30
音楽や漫談などのイベントも大人気。子どもの参加も大歓迎。
助け合い活動(ごみの集積)依頼があれば対応可能
第3木曜日 10:00~11:30
第4金曜日 18:00~20:00
活動団体の皆さまへ 活動内容や写真の変更が必要な場合は社会福祉協議会へご連絡ください
(素敵な写真データを募集中)